キャリアカウンセラーとして支援をするということ

ご無沙汰の更新です。

1月18日からNHKで放送された

 

心の傷を癒すということ

 

ご覧になりましたか?

 

私は放送前から、あらゆるところから

その告知を目にし、

もはや目に見えないものから

観ることを強要されている気すらして

当然ながら全て観ました。

 

そして安先生の著書の増補版も手にしました。

 

f:id:officebrillo:20200220222204j:image

 

1995年の阪神・淡路大震災

「心のケア」に注目が集まり、

その中で出版された本なので、

大惨事の中での心のケアが中心です。

 

ですが、安先生の真摯な言葉が

丁寧に連ねられていて

人としてなのか、カウンセラーとしてなのか

一言では表せない、

心が反応するものがあった一冊でした。

 

 

キャリアカウンセラーという職業は、

(あえてこう呼びます)

「キャリアコンサルタント

が国家資格となり、

今やキャリアカウンセラーという名称は

影を潜めつつあります。

 

どちらがどうなのかはここでは控えますが、

どうもキャリアコンサルタントという

国家資格になってから余計に、

「ビジネス」としての視点や

キャリアコンサルタントとして食べていくには(=儲けるには)、

表面的なスキル、

などばかりに目が向けられ、

キャリアカウンセラーとして

求められる資質については

おろそかにされがちのように思います。

(とにかく数にこだわっていたことも一因)

 

毎日のように業務に関わっていると、

ついそういった

大切なことを忘れがちだから

なのかもしれません。

 

 

「クライエントの痛みは

クライエントにしか到底わかりえない」

 

「心のケアをしたい人はたくさんいる。

だが心のケアを受けたいという人は

そもそもいない」

 

「社会全体で誰もひとりぼっちにしない

働きかけを」

→(専門職だけでなく、環境への働きかけを)

 

ユーモア

 

品格

 

などこの本には改めて「原点」

を考えさせられる

フレーズがあふれていました。

 

もちろん「キャリアコンサルタント

という職業ですから、

食べていけなければ意味はありません。

ですが、

本質的なところを

見失ってしまっていることが、

キャリアコンサルタントという

職業の地位を脅かしている

一因なのではないでしょうか。

 

あなたは人としてどうありたいですか?

キャリアコンサルタントとして

どうありたいですか?

そしてそれに適った支援、

行動をクライアントに対してしていますか?

 

この仕事が大好きな反面、

自問し、自分の弱さを

見続けなければならない厳しさからは

逃げられないのだな、ということを

改めて考えさせられました。

 

 

追伸、

今日が1級キャリアコンサルティング技能士

面接試験の最終日。

受検されたみなさま、お疲れ様でした。

 

 

 

 

1級、2級、国家試験対策など、現在受付中サービスはこちら↓

 

www.mutsumikawabata.site

 

 

 

お問合せは以下からお願います。