論述は事実とそれに対する思いの結びつきは正確に。

2級技能士学科論述試験まであと数日となりました。

ラストスパートされている方も多いのではないでしょうか。

 

論述はそれぞれを解くだけでなく、

全体の整合性も重要です。

 

その意味では、問1でどう書くか、で

問3も何を書くのか影響してくるとも言えます。

 

問1では相談者に実際に生じた事実、

そしてそれに対する思い、

 

また過去に生じた事実、

そしてその時の思い、

 

未来に想定される事実

そしてそれに対する思い

 

と時間軸が分かれるのと

事実と相談者の考え、思いに分けることができます。

 

どの事実のタイミングでどの思いが生じたのか。

 

これを間違えて捉えるとこの後の問いにも大きな影響を

与えてしまいます。

 

例えば過去の事実を書いているのに、

それに対してどう感じたか、思ったかは

現在の気持ちの部分の記述を記載している。

 

これでは相談者が言ったことを正確に

捉えているとは言えません。

 

この6つの軸で問題をしっかり捉えつつ、

一番重要なのは

今何が起こり、それに対してどう感じているか、

考えているかです。

 

問題文をしっかり読み、理解すれば

当然のことではありますが、

試験会場という場所では何が起こるか

わかりません。

 

冷静に捉え間違えがないよう、

落ち着いて問題文を把握するよう心がけてください。

f:id:officebrillo:20220608193201j:image

 

【現在募集中の講座】

まとめて確認したい方はHPへ

office-brillo.com

 ※現在全てオンライン(Zoom)での提供としています。

【5/15配信!動画版1級技能士実技概要講座】

www.mutsumikawabata.site

 

【まずは内容をおさえよう、2級技能士実技試験概要動画&資料】

www.mutsumikawabata.site

【6/19,6/25開催!面接試験直前対策】

www.mutsumikawabata.site

 【2級技能士論述添削サービス】

www.mutsumikawabata.site

【SV,技能士対策など各種90分個別セッションの詳細お申し込み】

www.mutsumikawabata.site

 

【6/18まで予約割引販売中!永遠のテーマ、傾聴力アップのために】

www.mutsumikawabata.site


 

note.com

 

 

その他ご質問・お問合せはこちら