5月は漫画ブームでしたが、
6月に入り、活字に移行し、
専門書も読み進んでいます。
動機付け面接について一番わかりやすく、詳しいのはこちらでしょうか。
動機付け面接についてはここでは置いておいて、
やはりどのようなカウンセリング理論でも
クライエント主体で話を聴くことは共通して重要だと
改めて思います。
「聞き返し」についてのセクションではこのような図で解説されています。
「クライエントが言ったことをそのまま返す」
のではなく
「聞き手が聞いた言葉の意味だと考えることを返す」
です。
さらにはそこに聞き手が言ったことをクライエントの解釈で
クライエントが話していきます。
そうしてクライエントがクライエント自身を深く理解していきます。
面接の中でクライエントにとって一番重要な自己理解は
クライエントが問題について、
自分がどう捉え、どう感じどう思っているか
をはっきりさせることです。
2級技能士の面接試験勉強の中でもここはしっかり丁寧に
関われるように練習してほしいです。
【現在受付中のサービス】
※現在全てオンライン(Zoom)での提供としています。
【2級技能士直前個別面接対策&ケース検討会】
【第26回2級技能士対策動画、対策資料!】
※随時配信中です!
【1級技能士論述面接概要講座動画販売】
【6/19配信!1級技能士向プロセス復習動画予約受付】
【各種90分個別セッションの詳細お申し込み】
【7/3開催!キャリアコンサルタントのためのキャリアデザイン】
【ブログ一部お引っ越ししました!】