問題把握は関係構築から

年に一度は読み返すこちら。

 

f:id:officebrillo:20180612184834j:image

 

初版はずいぶん昔ですが、

色々奥深いのでその時々での

気づきは異なります。

 

 

「問題に気づき、これを明確化することは、

その問題を解くよりも、

もっと本質的なことが多い。」

 

というアインシュタインの言葉が出てきます。

 

 

キャリアコンサルティングの中でも

「問題把握」

はとても重要です。

 

これには2つの観点があり、

 

①クライアントが訴えている問題

②キャリコン が捉えた問題

 

です。

 

 

特に②は重要で、

クライアントが気づいていない問題

を捉え、それに気づいてもらえると

そのあとはとてもスムーズに進みます。

 

だからキャリコン は

必死になってそれを探そうと

するんですよね。

 

どこがこの人の問題だろう?

と。

 

 

でもそれは

クライアントの粗探しをすること

ではありません。

 

 

どこか悪いところを探そうとばかりすると、

クライアントにしてみれば

 

診られている=診断されている

 

ともすれば

何かしら評価されている

 

と映るのではないでしょうか。

 

これは対等な人間関係ではないですよね。

 

 

キャリコン が捉えた問題を

クライアントに伝えた際、

受け入れてもらえなかった

 

 

ということが起きた場合、

理由として問題を捉え間違えた、

ということもあります。

 

が、その捉えた問題は確かであるのに

クライアントが認めないとき、

それは上記のようなことが

起こっていなかったでしょうか?

 

 

つまりは

 

関係構築ができていない

 

基本的態度をおろそかにした

 

ということ。

 

 

クライアントが気づいていない問題を

キャリコン が捉えられたとしても、

それをクライアントに受け取ってもらえない、

結局気づいてもらえなきゃ

意味がないんですよね。

 

 

だから関係構築って重要なんです。

 

 

 

 

 

 

 

大阪での1級面接対策講座は↓

 

1級キャリコン面接対策講座実施します〜受験経験者向け - キャリアコンサルタントの事例指導、1級技能士対策

 
京都で1級キャリコン 対策やります(基礎〜)↓

 

1級キャリアコンサルティング技能士試験実技対策講座の案内はこちら