1級技能士の試験が先週末にスタートして、
1年続いた対策講座はラストスパートに入っっています。
この時期はとにかくロープレ三昧です。
通常キャリアコンサルティングでは、クライエントに自分自身を見つめてもらい
内省し、自己理解を促進して意思決定につなげています。
事例指導も基本の考え方は同じです。
目の前にいるのは事例相談者です。事例相談者が相談者にどのように
関わると良かったのか、を見出していきますので、
相談者のことを見つめ直してもらいます。
面接の時には気づいていない相談者像とは?相談者の考えとは?
などなどをどれだけ深めて考えてもらうか、です。
つまりはキャリアコンサルティングで事柄、事実を聞いていても話が深まらないのと
同様に、その面接がどうだったか、どう伝えたのかなど、事実を確認するだけでは
指導は深まっていきません。
事例指導をしているときに、自分の質問が今何を聞いているのか?
最終チェックとして確認してみてください。
まとめて確認したい方はHPへ
【SV、キャリアコンサルティング、カウンセリングスキルアップなど】
【14回向け1級技能士実技個別対策講座申込受付中!】
【32回向け!2級技能士対策講座割引申込受付中!】