11/20から配信を予定しています、こちらの動画
今回は私がキャリアコンサルタント役となり、
同じケースに対して関わり方を変えて
実施してみました。
クライエント役の方にはどんなクライエントかという設定だけお伝えして、
あとは自由に演じていただきました。
そして、私の場合模擬ロープレなどを実施する際、
大体ほぼ打ち合わせなしで行っており、今回も同じように
実施しましたが、
クライエント役の方の応答だけでなく、
表情の違いも顕著に現れました。
私が意識したことの違いは
パターン1は、
どうしたら解決できるかに焦点を当て、
パターン2は
クライエントの言ったことにとどまること
です。
実施してみて、意識の違いだけで私の応答もこんなに変わるもの
なんだと実感したところです。
もちろん応答技術も大事ですが、
どのようにクライエントと向き合うのか、
自分の姿勢、心持ち。
見えないものだからこそ注意が必要なのかもしれません。
少しだけですが動画を後悔します。
ぜひその違いを感じてみてください。
パターン1
パターン2
購入ご希望の方は以下のリンクへお願いします。
まとめて確認したい方はHPへ
【SV、キャリアコンサルティング、カウンセリングスキルアップなど】
↓スキルアップに関する現在のおすすめ
【SV,技能士対策など各種90分個別セッションの詳細お申し込み】
【傾聴力アップ講座応用編開催!】
【1級技能士対策講座など各種講座、動画】
【2級技能士対策関連講座、動画】