関係構築のためにも、「どんな人か?」

クライエントをどんな人と捉えるか?

どんな人と捉えて言葉にするか?

 

CC視点での問題把握のためにも

重要な視点です。

 

もう一方では、

クライエントをそう捉えている自分がいる

ということを客観的に捉えて

自分をコントロールするためでもあります。

 

例えば、仕事を探しているクライエントで

なんでもいいと言っているにも関わらず、

仕事を紹介すると、何かと理由をつけて断る。

→わがままな人

→矛盾している人

などと捉える。

 

そうするとどうしても、

「わがまま言うんじゃない」

「選り好みするな」

などと言いたくなるものです。

 

もちろん関係構築が不十分な段階で

こんなことをクライエントには言えません。

 

 

だけど、そう思ってしまう自分がいる

のも事実です。

 

その自分に気づけずにいると、

うっかりそれらしいことを言ってしまったり、

クライエントへの非難を態度で

表現してしまったり

してしまう恐れがあります。

 

そういう風にクライエント像を捉えている

自分がいることに気づけることで、

それをどのように扱うのか、

コントロールすることが

可能になります。

 

つまり、関係構築するためにも

必要不可欠だということ。

 

私は以前はこれを捉えて、言語化するのが

苦手で苦労した経験があります。

 

クライエントはどんな人か?

捉えられていますか?

 

 

f:id:officebrillo:20200428185614j:image

 

 

<お知らせ>

現在全ての研修なども含めて全てのサービスを

オンラインのみとしています。

1級対策講座は6月スタートですが、

オンラインのみでの実施になる可能性も

ある旨、ご理解ください。

↓1級対策講座の割引期間は4月末までです。

スーパービジョンの割引期間は5月6日までです。

お早めに!

 

現在募集中の各種サービスは以下から

スーパービジョン、事例、論述添削は割引中です。

www.mutsumikawabata.site

1級対策講座のお申し込み、お支払いは

こちらからです↓

(クレジット支払いはそのままpaypalにお進みください。

銀行振込の場合は別途メールを送信させていただきます)

1級対策講座申込・お支払いはこちら

 

講座に関してのお問合せ、もしくはその他個別相談など

はこちらからお願いします↓

その他お申込・お問合はこちらから