抽象と具体。結論と根拠。偏りはありませんか?

添削をしていての振り返りの第二弾です。

添削だけでなく、以前にも述べていますが、

 

抽象化と具体化

結論と根拠

概念化と具現化

チャンクアップとチャンクダウン

 

両方の観点から考えられているかを

振り返ってみてください。

 

そして必ず特徴があるはずで、

私はどちらかというと、

「例えば」という具体例に走りがちで

「つまりは」が抜けがちです。

 

このような自分の特徴を理解して、

普段のコミュニケーションの中で

自分は今何を伝えているのか、

そして「例えば」と言うだけでなく、

それはつまり自分は何が言いたかったのかを

考えて言葉にしてみる。

 

 

試験対策にももちろん必要ですが、

クライエントを支援する際にも

必ず必要なスキルです。

 

 

クライエント理解、共感的理解を示す

ために必要なスキルです。

 

まずは自分がいつもどちらを

表現しがちなのか

を振り返ってみたください。

 

ディオール展にて。

感性だけでなく、計算もし尽くされています。

f:id:officebrillo:20200317164328j:image

 

 

 

1級、2級、国家試験対策、スーパービジョン

など、現在受付中サービスはこちら↓

 

www.mutsumikawabata.site

 

  

 

各種お申込・お問合はこちらから