主訴ってなんなん?

 
クライアントが何を相談しにきたのか?
 
一般的にこれを主訴と言います。
(私はあまり使用しませんが)
 
 
大体、面接の始めに
クライアントが何を相談しにきたのか、
は話してくれます。
 
が、この冒頭にクライアントが話す内容は
「主訴」ではないことが多いです。
 
 
ややこしいですね。 
 
 
例えば冒頭に
「転職をしたいと考えていて
どうしたらいいか」と訴えられたとします。
 
でも話を聞いていくうちに
転職をもう決めているのかと思ったら
そうではないこと、ありませんか?
 
実は今の上司とうまくいっていなくて、
頑張っても正当に評価されない。
 
転職云々より、
自分の頑張りを正当に評価してもらいたい。
評価してもらうにはどうしたらいい?
 
本当にクライアントが訴えたいことは
ここだった。
 
というようなケース。
だとしたら、転職のアドバイスをしても
仕方がないですよね。
 
 
 
主訴=クライアントが最初に訴えた問題
ではなく、
主訴=クライアントが本当に訴えたい問題
ということです。
 
ここにたどり着くには、
クライアントに丁寧に関係構築するしかありません。
 
本当に訴えたい問題であっても
クライアント自身も言葉になっていなかったり
整理できていなかったりします。
 
そこを丁寧に紐解いてあげる。
 
そして私が本当に悩んでいたのは
ここだったんだ、ということに
気づいてもらう。
 
本当にクライアントにとって役立つ面接を
行うためには
クライアントが訴えたこと
ではなく
言葉にはなってはいない
クライアントが訴えたいこと
訴えようとしていること
に目を向けるようにしてください。
 
逐語添削、ただ今1週間から10日ほど
お時間いただきます。↓

 

f:id:officebrillo:20190227203223j:image